From:桂裕
@京都のオフィスより…
伊丹の自宅から京都のオフィスへ向かうためには
阪急で「新伊丹」から「大阪梅田」へ。
そこからJRに乗り換えて
「大阪」から「京都」へ。
約1時間の移動となります。
移動中は音声を聞いてたり、
読書したりしてるんですが、
何も考えず、ただぼーっと
外を眺めている時もあるんですね。
今日もそうだったんですよ。
あなたの住んでいる地域でも
良く見かける光景だと思うのですが、
新しいマンション、建ちまくってると思うんです。
そんな時、こんな独り言を言ってませんか??
「あれ?前ここ、何が建ってたっけ?」
最近だと、企業の工場だったり、倉庫だったりしますよね。
人員整理や事業整理で工場・倉庫が不要になった。
つまり、こんな流れですよね。
工場閉鎖→取り壊し・更地→大規模マンション→日常になる
あなたが小さい頃から
そこには工場があったわけですよね。
日常に溶け込んでたわけです。
その工場がある日なくなった。
その瞬間は、めちゃくちゃ違和感を感じますよね。
でも、更地の状態が何日も続くと
その光景にすぐ慣れますよね。
で、マンションの建設工事が始まります。
最近は建築技術の進歩もあって、
あっという間にマンションが建つんですよね〜。
そこにマンションがある風景、というのが
日常になるわけです。
景色が変わるたんびに、
違和感を感じるのですが、
その違和感は、あっという間になくなります。
これって、会社員から独立・起業して
個人起業家として生きていくのと、すごく似てると思うんです。
会社員→独立・起業→売り上げを上げていく
特に、会社員→独立・起業、は
違和感を感じられるかもしれません。
ですが、半年も経てば
その違和感は嘘のようになくなっていることでしょう。
「あれ?半年前、何してたっけ?」
そんな独り言、言っているかもしれませんね。
本日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
最近のコメント