From:桂裕
@伊丹の自宅より…
「ポジショニング」と「コンセプト」のたたき台ができあがると、
1日でも早く名刺を作った方がいいのですが、
とはいえですね、肩書きだけではあなたのサービスを
その場で買っていただくことはできません。
今日は「名刺」の役割について、ちょっとお話しさせていただこうかなと
思います。
これを読んでいただいたあなたに、今すぐやめていただきたいのは、
とりあえずの「名刺」を作ること、これは今すぐやめていただきたいのです・・・。
名刺の役割、ちゃんと知ってますか?
名前を覚えてもらうこと?
肩書きが、見込み客に刺さるものかテストすること?
これらも、もちろん名刺の大事な大事な役割なんですが、
もっと大事な役割が、名刺にはあるんです。
それはですね、
名刺を受け取った相手が
次にどんな行動をとればいいのか?を
ちゃんと教えてあげること。
メルマガに登録してほしいのか?
ブログに登録してほしいのか?
はたまた「無料相談会」「無料体験」に申し込んでほしいのか?
肩書き、ってのはあくまで入り口に過ぎません。
入り口、というのは、出口があってはじめて入り口の機能を果たします。
あなたの名刺を受け取った相手を迷子にさせてはいけないのです。
でも、独立1年目の起業家の多くが
肩書きができた段階で、とりあえずの名刺を作ってしまうんですよね。
で、とりあえずの名刺を見せていただくと
「出口」がない・・・。
「●●さんって▲▲ってお仕事されてるんですか、へえーーーー・・・・」
で終わってしまうのです。
あなたの名刺交換、
出口のない、絶対に脱出できない「迷路」になっていませんか?
以下、ご案内です。
アンチ年収1000万円起業家のための個別相談会
お申し込みはこちらから
【大阪orZOOM】9月11日(水)17時〜
【京都orZOOM】9月12日(木)15時〜
【東京orZOOM】9月20日(金)13時〜※大阪、京都はそれぞれ駅近郊のホテルロビーラウンジにて。
Twitter始めました!ぜひフォローお願い致します!
https://twitter.com/empathykatsura
本日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
最近のコメント