From:桂裕
@伊丹の自宅より…
朝からめちゃ興奮しております。
日本時間早朝4時から始まった
欧州チャンピオンズリーグ準決勝2ndレグ リバプール×バルセロナ。
先週、バルセロナのHOMEで開催された1stレグは3対0でバルセロナ勝利。
リバプールサポーターでさえ、諦めかけていた今日の試合。
舞台はリバプールのHOME、アンフィールド。
結果はまさかまさかの4対0でリバプールの勝利。
2戦合計4対3で、リバプールが奇跡の大逆転で決勝進出を決めました。
すいません、冒頭からただのサッカーオタクのような記事になってしまいました…
ですが、このHOMEで勝つ!という信念というか
HOMEで負けてたまるか、HOMEで負けるわけがない、という思いは
我々、起業家、特に独立1年目の起業家さんはぜひ持っておくべきだと思ったのです。
HOME=自分のポジショニング、AWAY=競合のポジショニング
独立したばかりの頃って、それそれは周りですでに成果を出している人が
やたらと目につきます。
意識せんとこうと思うと、余計意識してしまうという悪循環。
なんでこんな悪循環にハマってしまうかというと、
成果を出している人がやっている施策だけをしてしまうからです。
メルマガ、ブログ、セミナーセールスなどなど・・・。
これらは、言ってしまえば上辺だけのテクニック。
もっと大事なことは、目に見えるテクニックではなく、
目に見えない本質の部分なんですよね。
じゃあ、本質って何なのか?と言うと、それが「ポジショニング」。
「ポジショニング」を最初にしっかり作り込むことで、じゃあどういう方法で
売っていけばいいのか?というテクニックの話になるわけです。
ですが、この「ポジショニング」、
先ほどお話しさせてもらった、成果を出している人を見すぎてしまうばかりに
自分のポジショニングがわからなくなって、いつの間にか
相手(競合)と同じポジショニングで戦ってしまってる人を結構見かけます。
競合のポジショニング、つまりAWAYで戦っちゃってるんですよね。
独立して数年経過し、それこそ業界で名前が知られているような方でも
自分のポジショニング=HOMEで戦っているんですから、
独立1年目の実績も人脈もない、起業家が相手のポジショニングで戦っても
そもそも勝てるわけがないんですよ。
スポーツは公平性を保つため、自分のHOMEだけでなく、
相手のHOME、つまりAWAYでも試合をしなければいけませんが、
ビジネスはある意味、アンフェア。
わざわざAWAYで負けるとわかっている試合はしなくても誰からも
文句は言われません。
あなたは勝てる環境、自分のHOMEでビジネスをすることができていますか?
本日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
転職8回の元しくじり会社員がお届けする
「しくじらない起業」メルマガ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近のコメント