From:桂裕
@伊丹の自宅より…
粛々と講座の準備をする毎日です。
とはいえ、気分転換もしっかりやっております。
午前中は次男の応援に。
当初の予定より1ヶ月早く、背番号「10」をつけて、試合に出場していました。
さて、本題です。
今日のタイトルの「声」とは、
①お客様の声
②推薦の声
のことです。
一般的にお客様の声、推薦の声をいただくのは、あなたのサービスに対する「証拠」とか
「信頼性」だと言われています。もちろん、それはそうなんですが、
今回、数十人の方から「声」をいただく中で、自分の中で大きく変化したことがあります。
今日はそれについて、お話しさせていただきますね。
最高の応援団である
録音した「推薦の声」を文字起こししていました。
改めて、思ったことがあります。
それは、未知である「講座」というものに対して、できるだけの準備をし、
それを全て実践しよう、ということ。
講座に目標の人数が申し込んでくれるかどうか、これももちろん大事なことではあるのですが、
それよりも何よりも、100%、120%準備をしようと思いました。
●●は苦手だな・・・とか、あれはちょっとめんどくさいな・・・とか
人間誰しもあると思います。あると思いますが、そんなこと言ってる場合はねえな、と。
「推薦の声」をいただいた方々に恥をかかせるわけにはいかない、
というのもちょっと違うんです。
これだけの方々に応援していただいているのに、本気出さんでどうすんねん!お前!
って感じでしょうか。
なんか今まで感じたことのない感情です。
「混乱は変化・変容の前触れ」って、まさにこういうことなんだろう、と思います。
肩にチカラが入っているわけでもなく、
でもやるべきことは絶対にやり遂げてやる、という心境。
昨日の記事でお話しさせてもらった、「環境」でもあるかもしれません。
10連休という、なかなか経験できない大型連休。
ともすれば、ダラダラと過ごし、連休明けに全く動けないようになってしまうことも
あったかもしれません。
改めて、今の自分の環境に感謝するわけです。
明日は午後から動画の撮影。
これから準備のラストスパートです。
本日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
転職8回の元しくじり会社員がお届けする
「しくじらない起業」メルマガ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近のコメント