From:桂裕
@伊丹の自宅より…
私と同年代(40代半ば)の男性の方はご存知かと思います。
「火事場のクソ力」
漫画「キン肉マン」に出てくる、主人公キン肉マンの特殊能力。
ピンチになった時、極限の状態になった時に、普段発揮することのない
パワーを発揮し、ピンチを切り抜ける、というもの。
起業家であるあなたも、頼りたくなるでしょう「火事場のクソ力」
偉そうに言うてますが、私もしょっちゅう頼ってますよ。裏切られることもあるけど(涙)
今、「裏切られる」と言いましたが、裏切ったのは「クソ力」の方ではなく、実は自分なんじゃないか?と思った体験をしましたので、今日はそのお話しをさせていただきますね。
「火事場のクソ力」が出る人と出ない人の違い、について・・・。
それはランニング中に起きました
何度かお話しさせてもらっているかもしれませんが、趣味でマラソンをしています。
2013年1月から走り始めたので、早いもので今年でマラソン歴7年目になります。今年は週末子供のサッカー優先なので、フルマラソン走る機会はないのですが、普段の体力維持のために5km〜20kmの距離をスピードを変えながら、走るようにしています。
今年は年始に体調を崩したので、先週ぐらいから様子見ながら軽めのランニングを始めました。
今日も夕方、10kmのランニングへ。
一定のペースで走っても、体に負荷がかからないのでラスト1kmは少しスピードを上げるようにしています。
今日も9kmまではややゆっくり目でラスト1kmになったので、スピードを上げようと力を入れました。「火事場のクソ力」を発動しようとしたわけです。
ところが体が全く動きません・・・。
こりゃいかん、と思い、あろうことかペースを落としてゴール・・・。
情けない・・・。
自宅に帰り、マッサージしながら考えていました。
なぜ、「火事場のクソ力」が出なかったのか・・・?
まあ、答えは簡単なんですが・・・。
そりゃそうですよね、普段「普通の力」すら出していなかったわけですから。いきなり力を出そうとしても出るわけがない。
ランニングだと理解できるのですが、これ普段の仕事でも一緒ですよね。
締め切りギリギリになって取り掛かろうとしたけれど、結局中途半端な完成度になってしまった、あるいは結局できなかった、なんて経験ありませんか?
運動でも仕事でも、普段から少しでもいいので行動しておくことで
いざという時に「火事場のクソ力」は発動されるんですよね。
考えてみれば、キン肉マンも普段から悪魔超人と戦っているから
ヤバい!という時に「火事場のクソ力」が出るわけですよ。
毎日毎日ぐうたら生活してたら、キン肉マンの歴史も大きく変わっていたことでしょう。
100点を1日だけ、ではなく、10点を10日続ける人の方が、
いざという時に「火事場のクソ力」を発揮できるのでは?
と思った、ランニング後のひとときでした。
本日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!
現在、募集中のセミナー
↓↓↓
「成功する独立1年目起業」セミナー
東京1/30(水) 満席
大阪1/31(木)
お申し込みはこちらから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
転職8回の元ダメリーマンがお届けする、
「読む」だけで「セルフイメージ」が「アップデート」できるメルマガ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近のコメント