From:桂裕
@伊丹の自宅より…
Podcastってご存知でしょうか?
インターネットラジオのアプリなんですが、
音声なので、移動中とかちょっとした空き時間に聴くようにしています。
いくつかの番組を視聴しているのですが、
中でもオススメが北岡秀紀さんの「北岡秀紀のオクゴエ!Podcast」
毎週金曜日に更新されるのですが、空き時間や朝イチでバックナンバーを聴くようにしています。
今日は、その中で「なるほど!」と思った内容をシェアさせていただこうと思います。
自信を持つことは大事、ですが・・・
視聴者の方からの「自信を持つにはどうしたらいいか?」みたいな質問だったと記憶しています。
それに対して、北岡さんが解答されていたのですが、
自信を持つことは大事だけれど、気をつけなければいけない、ってかこれやっちゃうとめっちゃ寒い!(笑)
とおっしゃっていたのが、
「自信を言葉に出してしまうこと」
最初はどういうことか、ピンっと来なかったんですが、北岡さんが話す具体的なことを聞いて
確かにそれは寒い!(笑)と思ったのです。
この記事を読んでくれているあなたも、そういう場面に出くわしたことがあるかもしれません。。。
例えば、交流会とか、まあ、合コンでもいいんですが、自己紹介をしますよね?
その時にね、「俺の年収は・・・」とか「芸能人の誰それと知り合いで・・・」とか
「海外出張が多くてさ・・・」とか「自宅はどこどこのタワーマンションで・・・」とか
「車はフェラーリで・・・」(笑)
こういうの武器にしちゃってる人、あなたも出会ったことないですか?
真似するのは言葉ではなく、行動を真似ろ!
と、おっしゃっていました。
自信を持つことって、なかなかすぐにはできないんですよ。
だって、自信がないんだから(笑)無理やり自信を持てって言われても
難しいですよね。
まずできることって、自信を持っている人の真似をすることなんですが、
間違った真似の仕方が、さっきの例のように「言葉」を真似してしまうこと。
本来、真似すべきなのは、その人が普段どんな行動をしているか?
本当に自信持ってる人は「自宅はどこどこのタワーマンションで・・・」とか
「車はフェラーリで・・・」なんて言わないでしょ。
自信を言葉で表す人って、本当は自信がない人なんだそうです。
その自信のなさを隠すために、言葉に頼ってしまうんですよね。
本当の自信とは内面から出てくるもの。
内面の自信は、行動になって表れます。
あなたは「言葉」を真似ますか?
それとも「行動」を真似ますか?
本日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!
最近のコメント