■仕事帰りに、コンビニについつい寄ってしまって
お菓子や雑誌を買ってしまう・・・。
何か気に入らないことがあると、すぐイライラする・・・。
あなたも、こんな経験ありませんか?
こんな反応を「自動反応」といいます。
多くの場合、損をすることが多いようですね。
なぜ、こんな反応をしてしまうのでしょうか?
これはあなたの過去の経験や考え方のパターンに
よって、あなた自身をプログラミングしてしまっているのです。
増え続ける体重にハッ!として
「あーーー、なんであの時コンビニ行っちゃったんやろ・・・」
と後悔しても後の祭り。
プログラムを書き換えない限り、
同じことを繰り返してしまいます。
自動反応するのではなく、他の選択肢が
あったとしたら、あなたの人生は変わるのではないでしょうか?
人生の結果を変えたければ、
反応を変える必要があるわけです。
そして、反応を変えるには
プログラムを変える必要があります。
■では、プログラムを変える方法とは?
何事もそうですが、
まずは現状把握から。
①自分はどんな自動反応をしているか見つける
ただ、これって自分一人ではなかなか見つけることができません。
なんせ、自動反応なんで意識していないことがほとんど。
ですので、あなたの身近にいる人に聞いてみるのがいいと思います。
②何か起こった時に、しばらく考える時間を取る
考える時に意識するといいのは、
あなたの理想とか目標にしている人を思い浮かべてください。
で、その理想、目標にしている人だったらどんな反応をするだろう?
と考えてみるといいそうです。
(例)あなたが師事しているメンターとか、有名人とか
③その人がするであろうと思う反応を
何度もシミュレーションし、実行してみる。
すぐにこの通りにいかないかと思います。
なんせ、人生でずっとしてきた反応ですからね。
ですが、何度も何度も繰り返すことで
それが新しい反応=習慣にすることができるのです。
人生の結果をより良いものへ変えたいと思うあなたへの
ヒントになれば。
本日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!
最近のコメント