■入院中、そして連休中は読書しまくってました(笑)
なんせ、あんまり長時間外出できないから。
と同時にやっていたのが、習慣20のリストアップ。
といっても、悪い習慣ではなく、良い習慣ね。
12月までの残り3ヶ月、健康、仕事などなどを
より良いものにするためには、毎日何をやれば
いいのか?を、紙に書いてチェックできるようにしました。
簡単なこともリストにしています。
早起きする、とか
まずは部屋の掃除から始める、とか。
なんだかんだで20個。
もちろん、今までも無意識に
おこなっていたことも改めて
書き出しました。
■改めて、文字にすることの重要性を
実感しましたね。
ただ、漠然とあれもしないとこれもしないと、
と思っていると、いざできなかった時に
「あ〜あ、やっぱり自分てできない人だわ」
と自己肯定感が下がってしまいます。
これ、昔の私ですね・・・(汗)
ところがリストにして、
朝から一つ一つ決していくとですね、
できなかった数は今までと一緒なのに、
「できたこと」にフォーカスできるように
なるんですね。
これって、人間の心理なんでしょうか?
で、まだ始めてから3日目ぐらいなんですが、
ゲーム感覚でやることができます。
今日は20個中15個できた、よし!明日は16個に挑戦!
という感じですね。
ほら、ここでも20個がいい意味で目標になっていません。
今は仕事編と健康編を合わせて20個なんですが、
そのうち仕事編20個、健康編20個で
リストアップしてみようと思います。
この20個というのも特にルールとかはないので、
あなたが一番しっくりくる数字でいいと思いますよ。
2017年、なかなか習慣化できないなーという
あなた、リストにして毎日手元に持っておくの
強くオススメします。
本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
最近のコメント