■今朝の朝活で話した内容なんですが、
参加している朝活では毎週、所属メンバーが
60秒で自分のビジネスを
プレゼンテーションする時間があります。
その60秒でついついやってしまいがちなのが、
何もかも全部伝えよう、としてしまうこと。
■例えば、こういうことです。
あなたが損害保険のセールスマンだったとして、
ターゲットとするお客さんってあると思うのですが、
・自動車保険の更新を迎える方
・家を買おうとしている方
・作業所や工場のある会社の社長
・個人情報を扱っている会社の社長
と全部伝えようとして、
結局、全部記憶に残らない・・・(涙)
これ、完全に盛り合わせになっとるね。
■何かの交流会で自己紹介する機会ってありませんか?
それもたった60秒で。
自分には関係ないやーと思っている、
そこのあなた、意外とこれやってますよ・・・。
■じゃあ、どんなプレゼンテーションが理想かというと・・・
こんな感じです。
①名前(会社名)、何をしているか(商品、サービス)10秒
②なぜ自信を持って推薦できるか (メリット) 15秒
③ターゲット 10秒
④何を聴き、どう反応? (特定の状況か確認) 20秒
⑤名前、専門分野 5秒
よく③と④を混同しちゃうのですが、
例えば、
③は38歳会社員・既婚・子供2人
④は家を買いたいと思っている人
って考えてもらえたらいいかと思います。
さあ、この週末、交流会に参加される方
ぜひ、お試しあれ!
本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
最近のコメント