■先日、パートナーと
伊勢神宮に、
次の日、一人で高野山に行ってきました。
パワースポット巡りです。
特に一人で行った高野山。
丸一日かけて、ゆっくりと廻ってきました。
2kmの参道を歩いている時から
いろんなことを考えながら。
こういう表現にはいろんな意見があることを
承知の上で書きますが、
あの場にいると、自分が日本人であることを
すごく誇りに思えてきます。
弘法大師はこの道を歩きながら、
どんなことを考えていたのだろう?
あの時代を生きていた人たちは
どんなことを考えていたのだろう?
ふと気づいたことがあります。
この時代の人たちって、人のために生きてたんだろうなーと。
決して、私利私欲のためなんかではなく。
弘法大師が問いかけてきたような気がしましたね。
「おい!あんたは起業家の誇りを持っとるかね?」
「私利私欲のためではなく、困っている人の役に
立つために働いとるかね?」
めんどくさいなー、
何か気が乗らないなー、
そんなこと言ってる場合じゃないですね。
改めて、気を引き締めていきましょー。
本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
最近のコメント