■今週とあるミーティングでのこと。
3人で話ししてたんですが、3人とも無意識に使って
しまっていました、ある暗黒ワード。
それは・・・・
「○○しなければならない」
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
私が参加している朝活はみんな経営者。
基本的に皆さん、指示されて動くことよりも
自分でどうしようか考えて動くことを好むタイプの方々
ばかりです。
とはいえ、一つの集団に属している以上、
ルール、目標はあったほうがいい。
で、それを決める場合のコツというか、考え方というか・・・。
「○○しなければならない」で出てくるアイデアは
採用しないほうがいいです。
なぜならそれは義務感でしかないから。
最初はいいかもしれませんが、そのうち
息切れを起こしてしまいます。
■では、どんな考え方がいいのでしょうか?
「○○したくてワクワクする」
と思えたら最高ですね。
その行動をした時の自分の姿を想像(妄想)して、
思わずニヤニヤしてしまいそうな。
取り掛かるスピードも段違いですしね。
仮に取り掛かった行動の結果がうまくいかなかったとしても
自分の心が前のめりになっているので、早く次の手を打つことが
できます。
今週から始める「暗黒ワード撲滅運動」、ぜひ(笑)
コメントを残す