
■昨日のクライアントさんは4回めのセッションでした。
多くのクライアントさんがそうであるように、回を重ねるごとに
セッションの時間が短くなっていきます。
なぜか?
こちらが1つヒントを提供するだけで、クライアントさんの方から
どんどん気づきが出てくるから。
3回目がターニングポイントになる方が多いですね。
なぜか?
自分にとっての「正しい目標」に気付くことができるからです。
やはり、セッション初めての方や最初の頃って、自分の課題・悩みとは
いえ、どこかで他人と比較した上での課題、であることが多いです。
そこの違和感に気づいたかどうかは、クライアントさんが
課題を話す時の口調でわかったりします。
では、コーチ・コンサルタントであるあなたが「正しい目標」に
気づかせてあげるためにすることとは、一体なんでしょう??
それは「交通整理」
クライアントさんの頭の中はやりたいこと、やらなければいけないことが
ありすぎて、渋滞が発生しています。
起業したての頃、間違っていたのが「全てを解決せにゃ!」と思っていた こと。
クライアントさんの頭の中を整理してあげて、誘導して、なんなら運転も
変わってあげて、どこに駐車しようかな??なんて・・・。
■依存してくるクライアントさんはどうも苦手です・・・
なんて言ってましたが、依存させていたのは誰でもない私でした。
何からなにまでやろうとして、結局それも中途半端に終わる感じですね。
クライアントさんが前向きになるチャンスをことごとく潰してたな(汗)
そこに気づいてからは、セッションがすごくラクです 。
(サボっているという意味ではなく・・・)
昨日のセッションノートを見返しながら、このブログを書いていますが、
約1時間のセッションで私が話してた時間って10分ぐらいじゃ
なかろうか(笑)
■交通整理を「きっかけ」と言い換えてもわかりやすいかも
しれませんね。
そもそもクライアントさんは道さえ示してあげたら、一人で考え
行動することができます。
しかし、多くのクライアントさんが頭の中の交通渋滞を、
「行動できないダメな自分」と勘違いしてしまっているのも事実。
渋滞している車の運転をあなたが変わっても、渋滞から抜け出すことは
難しいのでは?
であれば、運転はクライアントさんにお任せして、あなたは
渋滞解消に専念しましょう。
★☆★☆★☆お知らせ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
3時間でできる2017年の「正しい目標」作成セミナー
「いたしません!」が「私、失敗しないので!」に変わる
目標作成セミナー IN 神戸
お申込みは下記から
神戸 こちら
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
コメントを残す