残るも残らないもあなた次第 最後におまけつき
■周りでメルマガを何年も続けている方々はみなさん、こうおっしゃいます。 「絶対続けときや。周りが勝手に落ちていくから。」 事実のようです。みんな続かないんだそうですよ。 続けていた者が最後に…
■周りでメルマガを何年も続けている方々はみなさん、こうおっしゃいます。 「絶対続けときや。周りが勝手に落ちていくから。」 事実のようです。みんな続かないんだそうですよ。 続けていた者が最後に…
■コーチ・コンサル、セラピストで起業している方(私も)、 来年起業しようと思っている方へ。 「1本のオールで漕いじゃってませんか?」 …
■今日も朝から京都に来ています。 今週はこれで3回目。 来るたんびに最初の5分は反対向いて歩いて おります・・・(汗) 今日は先日のランチ会で知り合った方のセッションを受けに来ました。 心理学を使ったセッ…
■このブログを読んでいただいている方は世代だと思いますが(笑) 七つ集めると神龍(シェンロン)がどんな願いでも1つ叶えてくれる。 何の話しとかいうと、セッションで良くこの質問をします。 「◯◯さん、ドラゴン…
■特に起業して1年目なんて、「あれやって、これやって。あっ!あれも やらなきゃ・・・」ってなっちゃいますよね。 自分の理想のお客様を設定しなおしたので、昨日は久しぶりに 現状の課題(課題だらけやけど・・・)の洗い出しと絞…
■偉そうにしろ!というお話しではありません、決して。 起業して間もない頃って、当然実績もないから「体験セッション」 「無料相談」なんかで経験を積まれる方が多いと思います。 ってか、セミナーに出まくるよりそっちのほうが「活…
■桃太郎(起業家であるあなた)がもし、一人で鬼ヶ島に行って、 鬼退治しようとしていたら・・・。 間違いなく、鬼に負けてしまいますよね。とてもとても子供に話せる おとぎ話しにはなっていないはず。 犬、サル、キジという仲間が…
■我々、起業家はお客様の「実用書」にならなければなりません。 「学術書」になってはいけないということ。 実用書・・・日常生活で役立つための技能・知識・情報などを主とした本。 日常生活⇒ビジネスシーンと置き換えて考えてみま…
■昨日のブログの続きです。 昨日のブログは こちら まずは「理想の相手」の探し方。 よく言われるのが「ペルソナ」を決めましょう。 それもより具体的に。30~35歳とかじゃなく、◯歳って決めちゃうんですね。 いきなり、…
■実は起業した理由って、モテたかったからなんです。 すいません、嘘です・・・・ でも、世の中のみんなから「モテたい」と思っていました。 あの人からもこの人からも「好きです!」と言われるためにはどうしたら いいのだろう??…
最近のコメント